1. HOME
  2. 新着情報
  3. ゲームでSDGsを楽しく学ぶ

ゲームでSDGsを楽しく学ぶ

カードゲーム

 

今日、セミナーや研修、学校の授業でゲーム形式の学習を取り入れるケースは少なくありません。
SDGsについても、カードゲーム等を使用したセミナーを開催する企業が増えており、ゲームの種類も多種多様になってきています。
そこで本記事では、現在どのようなSDGsの学習に関するゲームがあるのかをご紹介します。

2030SDGs(ニイゼロサンゼロエスディージーズ)/ 一般社団法人イマココラボ

2030SDGs
SDGsの17の目標を達成するために、現在から2030年までの道のりを体験するカードゲーム。
SDGsにおける環境・経済・社会の三つの側面から、与えられたお金と時間を使ってプロジェクト活動を行うことで、最終的にゴール達成を目指します。
「なぜSDGsが必要なのか」「SDGsによってどんな変化や可能性があるのか」など、SDGsの本質を理解することができます。
企業・自治体・官公庁・学校など非常に幅広い場面で導入されているポピュラーなSDGsカードゲームです。

Sustainable World BOARDGAME / 一般社団法人未来技術推進協会

Sustainable World BOARDGAME
社会課題を自分事化する体感型ボードゲーム。
年間予算や達成期限があるなかで、SDGsに関する世界の課題解決事例を学びながら、目標達成と自己成長を目指します。
使用されるカードから、課題・解決策・影響する17のゴール・協業組織・コストなど、SDGs事例のキーポイントが学べること、またトレードオフや協力、交渉などを体感することでSDGs的思考が身につきます。

SDGs de 地方創生 / 特定非営利活動法人イシュープラスデザイン

SDGs de 地方創生
SDGsの考え方を地域の活性化に活かし、地方創生を実現する方法について参加者全員で対話し、考えるカードゲーム。
地方創生に取り組む日本の自治体の具体的なアクションをカードの題材にしており、地方創生を実践する上でのハードルや問題が生じている根本原因は何かを理解することができます。
SDGsの考え方を理解することは地方創生にも役立てられるということを直観的、体感的に感じ、具体的なアクションへとつなげていくことを促進するためのカードゲームです。

SDGsアウトサイドイン・カードゲーム / 株式会社オークジャパン・株式会社プロジェクトデザイン

SDGsアウトサイドイン・カードゲーム
世界が直面する環境問題や社会課題をビジネスの力で解決することにチャレンジし、新たなイノベーションで持続可能な社会を目指すことを学べるカードゲーム。
このゲームは特に「企業」に焦点をあてており、①すべての事業者に訪れる新しい事業機会(アウトサイドイン)に関して学ぶ、②世界が直面している課題に、企業(自社)がどのように貢献できるのか知る、③自社が保有しているピースを知り、統合して新たな事業を生み出すきっかけを掴む、という3つの目的を達成することができます。

THE SDGs アクションカードゲーム X(クロス)/ KIT金沢工業大学SDGs推進センター

THE SDGs アクションカードゲーム X
SDGs の17 個の目標に沿ったトレードオフの解消を目指すカードゲーム。SDGs において最も重要な「誰一人取り残さない」という理念を実現するため、環境・社会・経済がバランスよく成長する社会を作るアイデアをみんなで創出し合います。
他にもSDGsに関するカードゲーム、クイズ、すごろくなどを開発しており、HPからzipファイルのダウンロード、またアプリもリリースしているので、どなたでも手軽に利用できます。

 

SDGsを学べるゲームをいくつか紹介させていただきました。
調べてみると子供から大人まで学べる教材が色々とありますので、気になるものがありましたらぜひ社内研修やワークショップで取り入れてみてはいかがでしょうか。

CATEGORY