1. HOME
  2. 新着情報
  3. 産業別にみるサーキュラーエコノミー導入事例

産業別にみるサーキュラーエコノミー導入事例

⇨サーキュラーエコノミーの概要についてはこちら
⇨サーキュラーエコノミーの5つのビジネスモデルはこちら

前記事にて、サーキュラーエコノミーへの転換による経済効果を紹介しました。
しかし、このような富を生み出すために企業はどのような実践をすれば良いのかは、難しい問題となっています。

そこで、本記事では7つの主要産業別に、サーキュラーエコノミーの重点的な取組事例を紹介します。

 

農業・食品

  • バリューチェーン全体におけるフードロスの削減および再利用
  • 嫌気性消化による循環型エネルギーの生産
    (嫌気性消化=動物の排泄物や廃棄物などの有機物が、酸素のない状態でバクテリアによって分解されるプロセス)
  • 農作物の排出したCO2を再利用する噴霧栽培や、コロケーション(=農場を工場などと同じ場所に置き、隣接する工業プロセスからの余熱とCO2を活用すること)
  • 利用可能、または100%再生可能な包装
  • 消費者直販

farm/foods

 

アパレル

  • 再販、中古品販売、リユース市場、オンラインコミュニティでの販売
  • 繊維リサイクル
  • 木質繊維などの原材料のイノベーション
  • 有毒な化学物質や染色工程を含まない循環型製造基準
  • 生分解性の製品
  • アップサイクル(例:中古タイヤを元にした靴の製造など)

reuse_online

 

自動車・運輸

  • トランスミッション、ポンプ、シリンダーなどの主要部分の再生産
  • 予防メンテナンスや修理サービス
  • 製造時副産物やタイヤのリサイクル
  • カーシェアリングシステムの構築
  • バイオ燃料や再生可能な電気燃料
  • クラウドショッピングを利用した最終区間の配達や都市間の配送
  • 積載、稼働最適化システムを活用した貨物車両の空きスペース削減

tire_recycle

 

建設

  • アスファルト、コンクリート、プラスターボードなどの建材のリサイクル
  • 建設、解体作業などで生じる廃棄物を再利用した新たな建材の生産
  • モジュラーデザイン(=互換性が高い少数の部品(モジュール)を事前に複数設計しておき、それらを組み合わせて多様な製品を設計する計画的な設計手法)
  • 未利用スペースの貸し出し
  • 設備の共同利用

woods

 

家電・IT

  • 中古製品のアップグレードや再販
  • モジュラーデザインの採用と部品市場の整備
  • 3Dプリンターによるスペア部品の製作
  • 寿命を迎えた部品の回収
  • コンテンツベースの収益モデル(例:製品を引き取って修繕するモデルでは初期費用が不要)
  • ハードウェアの集中化や共有(例:クラウドコンピューティング)

3d printer_spare

 

エネルギー

  • 再生可能エネルギー
  • バイオ燃料
  • 発電向け製品サービスシステム(例:ソーラーエネルギーリースなど)

solar_panel

 

産業機器

  • 製品寿命を迎えた機械の再生産
  • 過剰な設備能力を共有する仕組みづくり
  • 製品サービスシステムや資産ライフサイクル管理
  • 接続機能を持つコネクテッド機器を活用した効率性のモニタリング監視や予防的メンテナンス

system_cycle

 

これらのソリューションはすでに数多く導入され始めています。
サーキュラーエコノミーへの転換には多大な困難が伴いますが、成長・顧客満足・そして地球にもたらされる見返りには、それだけの価値があります。

(出典:新装版 サーキュラー・エコノミー デジタル時代の成長戦略)

CATEGORY